以前「マインドフルネスとは」の記事で瞑想について書きました。
瞑想はマインドフルネスを実践する代表的な方法ですが、要するに「今この瞬間に集中する」ことができればなんでもいいのです。
他の方法で集中する
例えば趣味に没頭すること。スポーツとか何かを作るとか。テニスやサッカーならボールに集中する、
冬ならスキーやスノーボードをやる人もいると思います。雪の感触や風を感じる、木の香りを感じることができますね。
ジョギングやマラソンも自分の呼吸や体感覚、周りの景色なども目に入ってきますね。
食事しながらでもできます。食べ物を口に入れたら、ゆっくり意識しながら味わい、舌で感じる感触、鼻に湧き上がってくる香りを楽しむのです。
こういったことでもマインドフルネスと同じような効果があるそうです。
私の場合
私の場合は音楽です。
以前は楽器を弾いていて、アマチュア・オーケストラにも入っていました。自宅で一人で練習している時もそれなりに集中します。
でもオーケストラで弾いている時は、本当に頭が真っ白になりました。もちろん楽譜や指揮者を見ているし周りの音も聴いているのですが、ただ「真っ白」としか表現できないくらい、頭の中は音楽だけになっていました。
今思い出すと、あれこそがマインドフルネスだったな、と改めて思います。
続きはメルマガで
登録はこちらからどうぞ!