組織活性化コンサルタント千葉理恵子 公式サイト

日本だけではない、他国の高齢化

日本だけではない、他国の高齢化

最近のこのブログでは高齢者雇用に関わるテーマが多いですね。

 

私自身の興味もありますが、それだけメディアに

取り上げられることも多くなりました。

韓国でも

でもこれは日本だけではないようです。

 

日経新聞の記事によると、

韓国ではサラリーマンの多くが50歳前に独立するか

会社に残るか決めることが多いようです。

 

国民年金は現役世代の所得の約2割だそうで、

これでは年金だけの生活はできないでしょうね。

 

OECDによると韓国の高齢者貧困率は46%。

 

そんな背景もあり、2018年の出生率は

先進国で初めて1を割ったようです。

 

なんだか日本より厳しい状況ですね。

 

アジアでは

そしてこの傾向は韓国だけではありません。

 

アジア地域の高齢化は世界最速で進んでいるのです。

 

高齢化社会(人口に占める高齢者比率が7%)から

高齢社会(同14%)に移るまでの長さを「倍加年数」

と言います。

 

これが短いほど高齢化のスピードが速いということですね。

 

日本は今のところ20年と言われています。

 

シンガポールも20年ですが、

韓国やベトナムは20年を切ると予想されています。

 

ちなみにヨーロッパはもっとゆっくりで、

イギリスやドイツは40年以上、

フランスは100年以上と予想されています。

 

アジアの倍加年数の短さが際立っていますね。

 

アジアはかつて世界で最も人口増加率が高い地域でしたが、

それが一気に高齢化に進んでいるのです。

 

人口ボーナス期

人口増が経済発展につながる時期を「人口ボーナス期」と呼びます。

 

日本は人口ボーナス期が60年ほどあったので、

その間に社会保障を整えることができました。

 

でも韓国、台湾、タイ、ベトナムなどは40-50年程度で、

その分社会保障も脆弱となってしまうのですね。

 

アジア地域全体ではまだ人口ボーナス期が続く国もありますが、

2040年代には終わる、と言う説もあります。

 

まだ先のことではありますが、子供・孫の世代を考えると、

人口ボーナス期が終わった後の備えが必要ですね。

 

現代人にとっては初めての経験なので、

具体的にどうすればよいのか考えてしまいます・・・。

 

でも大事なのは、どんな状況になっても稼いで、

生活できる能力かな、と私は考えています。

 

関連記事

おススメの記事