人生は決断の連続と言われています。あなたは自分で決断していますか?
誰かに決めてもらう
例えば、AかBを選ばなければいけないとしましょう。あなたのお友達がAを勧めたので、あなたはAを選びました。
でも実際に使ってみると期待したようなものではなく、やっぱりBが良かったと思います。
そういう時「もっと考えればよかった」とか「Aの言うことを聞かなければよかった」とか、何かしら後悔することになります。
自分で決めていたら?
でももし、自分で考えて選んだ結果だったらどうでしょう?
後悔したとしても「選んだのは自分だからしょうがないな」と思いますよね。
仮に失敗したとしても、自分の責任と捉えることができます。もしくは「自分で決めたことだからもう少し頑張ってみよう」となることもあります。
こうして「根拠」のある決断が自分の意見となります。
別にわざわざ自分で考えなくても、流れに乗っていればそれなりのことはできます。
でも想定外のことが起こった時どうしますか?
自分の人生なのに何一つ自分で決めていないとしたら、どう感じますか?
何かにつまずいた時に、「あの人に言われたからそうしたのに・・・」とその人に責任を押し付けることになるでしょう。
それは「自分の人生」ではないですよね。
続きはメルマガで
登録はこちらからどうぞ!